無垢材で二階リビングの家を海辺に建てる

無垢材で二階リビングの家を海辺に建てる

32歳インドア派夫婦が海辺に理想の家を建てるまでの回想録です

私たちの工務店選び

こんにちは。

 

本日は予告通り工務店について書いていこうと思います。

それぞれの特徴について書こうと思いましたが、まずは私たちが工務店を選択した理由を書いていきます。

 

なぜ工務店なのか

注文住宅建てると考えたときに選択肢として上がるのは、

  1. ハウスメーカー
  2. 工務店
  3. 設計事務所

の3つだと思います。

 

 

まずハウスメーカーを外した理由ですが、一番の理由は施主の要望が通りにくいという点です。ハウスメーカーの多くは、施主の希望に応じたある程度の雛形となる建築プランがあり、そこに要望を当てはめていくという手法が多いのですが、床板やキッチン・照明などなど…ハウスメーカーが指定する物しか導入できないケースが多いです。

そんなに拘りがなければ企画提案型は楽なのでしょうが、私個人の感想としては…

 

『だったら築浅のハウスメーカー中古注文住宅買ってリフォームした方がまだまし』

※個人の感想です。

 

大手ハウスメーカーなど信頼感は抜群だと思いますが、抱えている社員が多く広告宣伝もバンバンしている。そういったコストも当然建築費用には計上されているはずです。

ハウスメーカーでオンリーワンの家が建てられるか疑問…例えば「○○ハウスの家が好き」という方は良いですが、、私は真っ先に選択から外しました。

※あくまでも個人の感想です!

 

 

次に設計事務所

これは正直悩みました。お金が湯水のようにあれば選択したかもしれません。設計事務所のデメリットはなんといっても設計管理料というコスト。提案力はピカイチだと思いますし、自分たちの理想の家は建つでしょう。ただ初期費用がどうしても高くなりそう。

また、これはすべてに当てはまりますが実際に施工するのは大工さんです。設計事務所の場合、人気がある事務所なら腕利きの大工さんも請け負ってくれているでしょうが、その辺が私では判断が出来ない。また、どうしても歴史の浅い設計事務所が多く、大工さんとの信頼関係や建てたあとのメンテナンスなど…どうしても不安が払拭できませんでした。

 

 

というわけで残ったのが工務店

残ったというと語弊がありますが、無垢材や天然素材を使いたいと決めた時点で正直一択でした。オーダーや施主支給にも寛容ですしね。

なかには自社育成で大工を育てている工務店もあり、そういった社会貢献活動わたしは好きです。また、地域に根差して何十年も続いている地場の工務店さんはそれなりに理由があって創業から長く続いているのでしょうし、協力する大工さんや電気屋さん、左官屋さんとの信頼関係も強いはずです。

建築費に計上される人件費や広告宣伝費もハウスメーカーより割安でしょう。

またハウスメーカーと違いどうしても企業としての体力は劣るため、各社標準仕様で特筆すべき特徴点(例えば、高断熱高気密だったり、自然素材しか使用しないだったり)があり、企業として個性が光っている点もわたしには魅力でした。

 

まぁ上記はあくまでも工務店愛を持つ私の偏見に満ちたイメージですが。

 

 

 

現在4社の工務店で具体的に話を進めているわけですが、正直今でもこの4社で正解なのか分かっていません。

素材やデザイン性はピカイチだけど耐震と断熱性気密性に不安があったり…

逆にそこら辺の不安材料はないけどデザイン性がいまいち趣味でなかったり…

性能やデザインには満足しているけど個人的に懐疑的なシステムを押してたり…

 

……

………

悩むー!!!

 

まぁこうして悩むのが楽しかったりするんですけどね。皆さんはどうやって最終的に決めたのでしょうか。

ただ、平行して進めていけるのは最大でも4社くらいですかね。これ以上増えると体が二ついりますね。

 

 

 

ちなみにうちの妻は難しいことは苦手なようでデザインのことしか興味ない様子。C値がどうの、Ua値がどうの、偏心率がどうのと説明すると、とたんに退屈そうにしています。

普段は津波とか地震とか塩害とかわたし以上にやたらと過敏に反応するのに、それに備えるための根拠となる知識には興味ないご様子。

 

うらやましいぜ!

 

 

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村